お知らせ・報告 ←前の年 2016年 次の年→
2016.12.28(水) 年末夜警のお知らせ (12月28・29日)
日 時: 12月28日(水)29日(木) 午後7:00〜10:00
詰 所: 新駿河台ビル・エントランスホール
責任者: 谷川防火部長・澤山防犯部長・日比青年部長
*年末のお忙しいところ大変恐縮とは存じますが、ご協力のほど宜しくお願い申し上げます
* 町会役員各位、及び、関係者の皆様の積極的な参加をお願い致します。
* 本年も、28日・29日の両日、お子様の参加を募集致します。ご都合の良い日、又は両日のご参加も大歓迎ですので保護者同伴の上、PM7:00頃、夜警詰所にご参集下さい。お子様用のお菓子・飲み物等を用意致します。
* 御不明な点は、日比青年部長までお尋ね下さい。



例年以上に沢山の方に参加頂き、気合の入った歳末夜警が出来ました。
今日29日も皆様の参加お待ちしています。
防犯、防火、交通安全に気を付けて頂き良き新年をお迎えください。
2016.12.26(月) HPアクセス55,000回到達
今朝気が付きました。
なんとアクセス55,000回越えの数字がカウントされていました。感激です。
これからも皆様とより充実した、身近な3西ホームページを目指したいと思います。よろしくお願い申し上げます。
2016.12.14(水) 新町会員紹介
アートアンドプログラム(株)殿 3丁目16番地5号第2岩崎ビル
代表は、リーダーアレキサンダー(アレックス)さんです。
2016.12.9(金) 明治大学駿河台キャンパス 防火・防災訓練
災害から、身の安全を守ろう! どなたでも参加できます
時 間 :11:00〜14:00
場 所 :アカデミーコモン 1階エントランスホール
訓練内容:煙体験訓練、消火訓練、通信訓練、AED訓練、炊き出し訓練 他
・開催時間内出入り自由 ・所要時間は約20分程度です
・参加費無料、先着300名様に備蓄品提供します
・問合せ先 明治大学総務部総務課 担当渡・田中 3296-4066
2016.12.4(日) 子ども餅つき大会
本年も盛大に開催いたします。ご家族お誘いの上、年の瀬のひと時をお楽しみください。
日 時: 12月4日(日) 12:00〜14:00(食材が無くなり次第終了)
場 所: 三西仲通り(富士見坂中程・整骨院パルモ神保町横)
*会場近隣にお住いの方、店舗の皆様には騒音等にてご迷惑をお掛けすることになりますがご了承の程お願い申しあげます。 *小雨決行、荒天中止
婦人部長・杉野まち子 青年部長・日比 徹



穏やかな天気の下、在住町会員をはじめ企業町会員の若い方々、子供達が多数参加して下さいました。そして婦人部、青年部の皆さんが餅つき大会に向けて準備して頂いたおかげで用意万端始めることが出来ました。
初めても餅つきをする若人、明日の腰痛を覚悟して挑む熟年、真剣なまなざしで杵を振る子供達、男性女性みんな楽しく挑んでいました。出来上がったばかりの温かいお餅にあんこ、納豆、きなこ、大根おろし、のりと醤油、そして緑鮮やかな“ずんだ”をくるめて美味しく頂きました。豚汁も美味しかった。お酒、焼酎、ビール、ワインも豊富でした。
とても楽しく、素晴らしい餅つき大会は親睦を一層深めてくれました。
2016.12.2(金) 新町会員紹介
K-STYLE HAIR STUDIO殿 小川町3-14-1平木ビル3F
2016.12.1(木) 歳末新春のお知らせ
☆「歳末新春のお知らせ」と「謹賀新年の印刷物」は近日中にブロック委員がお届けします。
■年末年始のごみ収集・資源回収
☆ 年末年始ごみ収集・資源回収のお知らせのチラシは清掃事務所が直接配布致します
燃やすゴミ 最終日12月30日(金) 開始日1月6日(金)
燃やさないゴミ 最終日12月22日(木) 開始日1月12日(木)
資 源 最終日12月28日(水) 開始日1月4日(水)
プラスチック 最終日12月24日(土) 開始日1月7日(土)
粗大ごみ 有料・事前申し込み制 受付:電話5296-7000
収集日当日の決められた時間までにお出し下さい。(注)当日の朝以外(前日)は出さないで下さい。
千代田清掃事務所 電話(3251)0566 環境衛生部・杉野栄一
■交通・歳末特別警戒
飲酒運転、駐車違反を重点に取り締まりが実施されます。安全運転をお願いします。 交通部・松島寛直
■防火防犯・歳末警戒(町内夜警)
日 時 12月28日(水) 〜 12月29日(木) 午後7時−10時
夜警詰め所 :新駿河台ビル・エントランスホ−ル
★町会員皆様のお立ち寄りを大歓迎でお待ちしています。
★ビル荒らし、振り込め詐欺など年末・年始に向けて増加傾向にありますのでより
一層ご注意を下さい。 防火部・谷川宏一 防犯部・沢山秀幸 青年部・日比 徹
■歳末助け合い運動
千代田区社会福祉協議会に、町会より50.000円寄付致しました。 福祉部・加藤久雄
■ 「謹賀新年」の印刷物
お配り致します。門口にご掲示下さい。
ブロック委員:斎藤 高、長島昭南、佐野栄一郎、小関浩司、江本篤哉、鈴木善一、澤田喬史
■成 人 式(1月11日)
成人式を迎えられる当町会子弟・2年以上居住の従業員の方、お申し出下さい。
町会よりお祝い申し上げます。 総務部・澤田喬史
■歳末夜警、新年夕食会、婦人部新年夕食会は個別に掲載しました。
2016.12.1(木) 年末地域安全活動 わが街を みんなで守ろう 年の暮れ 12/1〜12/31
12月1日(木曜日)から12月31日(土曜日)までの間、年末の都民生活の安全と平穏な越年を目指す「年末地域安全活動」が行われます。
各警察署では、金融機関・コンビニエンスストア・ファーストフード店等の深夜営業店への警戒、また、特殊詐欺・ひったくり・すり・置引き・自転車盗等の被害防止対策、深夜徘徊をはじめとする不良行為少年の補導活動といった各種地域安全活動を実施しますので、安全安心な街づくりにご協力をお願いします。
2016.11.25(金) 新町会員紹介
東京学校服協同組合殿 小川町3-14斉藤ビル3F
2016.11.25(金) 平成29年神田祭祭典委員会
神田神社で祭典委員会が開かれ田近恭一、澤田喬史、澤山和孝、小関浩志が出席しました。祭典委員会に先立ち新嘗祭が執り行われました。明年の神田祭は
5月12日(金)氏子町会神輿神霊入れ
5月13日(土)神幸祭、山車町内巡行、神輿町内渡御
5月14日(日)神輿宮入
2016.11.25(金) 東京マラソン地域セキュリテイサポーター募集
千代田区・神田公園出張所からのお知らせ
平成29年2月26日(日)に開催される東京マラソンにおいて、大会が安全に行われるよう、地セキュリティサポーターを 募集しています。 神田公園地区での募集人員は16名です。
大会当日、午前8時45分〜10時30分頃に、担当区域の歩道上を警戒し、不審物を通報するなどの見廻りをす る活動になります。
神田公園地区で、このサポーターご希望の方は、11月25日(金)までに神田公園出張所へご連絡ください
セキュリティサポーターとして斉藤鉄太郎、松島寛直、田近恭一が参加することに決まりました。
2016.11.24(木) 役員会
会場・お茶の水小学校 会議室 時間・午後6時30分より
主な議題:1.町会長挨拶 2.各部報告 3.年末年始のお知らせ 4.神田祭について 5.その他
【町会長より】
・明大通りの歩道拡幅についての説明
・東京マラソン・サポーターの要請依頼
・お茶の水小学校・幼稚園の改築についての説明
・小川町の新しい頭(かしら)の紹介
・選挙立会人の人選について
【会計部】
5件の新入会あり(HPに掲載)
【交通部】
・秋の全国交通安全週間は無事終了した旨の報告
・餅つき大会の為に道路使用許可書申請済
【青年部】
・餅つき大会(別掲)の準備は着々と進行中
【文化部・婦人部】
新年会(別掲)を開くので多くの方々に参加して欲しいとの希望
【環境衛生部】
年末年始のゴミ出しについての説明
【防火部・防犯部】
年末警戒(夜警)を28日(水)・29日(木)の両日に行う
【総務部】
「年末年始のお知らせ」を『謹賀新年』のビラと一緒に配布する
☆来年はいよいよ神田祭です。当町会は小川町の当番町会でもあるので町会員皆々様の格別のご協力をお願いします。
2016.11.24(木) 祝!明治大学硬式野球部秋季リーグ戦優勝祝賀パレード
明治大学体育会硬式野球部の東京六大学秋季リーグ戦優勝を祝し、優勝パレードおよび祝勝会を次のとおり実施されます。
2016.11.22(火) 第36回神田駿河台地域まちつくり協議会
お茶の水橋・明大通りの整備
歩行者が1日40,000人と多いため下記の通り歩道拡幅工事を計画しています。
1.かえで通り(御茶ノ水交番)〜吉郎坂(山の上ホテル入り口)1期工事28年度着工予定、一部着工
歩道幅両側:4.0m→4.25m(0.25m拡幅)
車道は2車線から1車線へ減少させ、右折レーンも確保する
街路樹は一旦撤去し新たな街路樹を植える。街路樹の候補マグノリア
2.吉郎坂(山の上ホテル入り口)〜駿河台下交差点 2期工事29年度着工予定
駿河台下交差点付近 歩道拡幅:3.4m→5.0m(明大側)、2.6m→4.0m(日大側)
車道は明大側2車線から1車線とし、右折左折レーンを確保する
3.お茶の水橋 歩行者の多い下流側(駅側)を3.8m→5.3m(1.5m拡幅)
現在、現存街路樹の保存・移転などの検討のため工事は一時中断しています。
2016.11.17(木) 小川町の頭に新しく飯田正男氏が就任



今まで小川町4ヶ町にはそれぞれの頭が居ましたが、この度4ヶ町の頭が1名になり飯田正男氏が就任され、小川町4ヶ町は小川町と呼ぶことと致しました。これに伴い小川町の頭・飯田氏を町会員に紹介する会が11月17日漢陽楼で開かれました。また、飯田氏には小川町の町会半纏が贈呈され披露されました。
2016.11.9(水) 〜11.15(火)秋の火災予防運動
”火の始末 油断しないで 最後まで”
住宅火災による死者発生の主な出火原因: 1、たばこ 2、こんろ 3、ストーブ
2016.11.9(水) 第18回くらしの広場
千代田区からのお知らせ
10:45〜15:00 千代田区役所1階区民ホール
2016.11.8(火) 新町会員紹介
「さいまや」殿 小川町3-14-11後藤ビル1F
2016.11.4(金) 訃報
太田 昭 殿(享年89)10番地
かねてより病気療養中のところ9月15日ご逝去されました。哀悼の意を表し謹んでお知らせ申し上げます。
なお、葬儀は家族、親族にて滞り無く相済まされました。
2016.10.16(日) 第54回区民体育大会
千代田区からのお知らせ
9:30〜15:30 外濠公園総合グランド
町会応援席は神田公園地区緑の旗が目印です。参加お待ちしています。
2016.10.16(日) 訃報
澤山信子殿(享年90)10番地
かねてより療養中のところ10月16日ご逝去されました。哀悼の意を表し謹んでお知らせ致します。
なお、葬儀日程等は書面にてご案内いたします。
2016.10.15(土) 災害時の家具転倒防止器具の無料取り付けのご案内
千代田区からのお知らせ
先日、H.28年度千代田区見守り地区別学習会において災害時におけるけがの割合(30〜50%)が一番多いの が「家具の転倒、落下、移動」だそうです。そこで千代田区では災害対策の一環として「家具転倒防止器具」を1 世帯3組まで無料で取り付けてくれるそうです。
* 千代田区在住で65歳以上の一人暮らし又は高齢者のみの世帯。
* 65歳以上で要介護3以上と認定された方を介護している世帯。
希望される方は下記へTELすると「申請書」を送ってくれるそうです。
* 問合わせ先、千代田区保険福祉部高齢介護課、高齢者サービス係。
TEL03−5211−4223 FAX03−3239−8606
2016.10.12(水) 新町会員紹介
「スタジオ パトリ」殿 小川町3-20 越後屋ビル302号室
広島お好み焼き「なごみ」殿 小川町3-20 瓔珞ビル1F
「ビストロ マチュリスタ」殿 小川町3-14
2016.10.11(火) 〜10.20(木)全国地域安全運動
地域安全運動とは地区防犯協会をはじめとする民間協力組織・団体等と警察が連携し、犯罪や事故などのない安全で明るく住みよい地域社会の実現を推進する運動です。
2016.9.25(日) 小川祭開催
皆様におかれましてはますますのご清栄の事とお喜び申し上げます。
さて、この度 小川祭を開催いたします。久しぶりの開催なので中々行き届かない処も多々あるかと思われますがどうかご容赦ください。小川小学校を偲ぶ地域交流の趣旨でございますので卒業生以外の近隣の皆様、関係者の皆様のご来場をお待ちしています。
開催日:9月25日(日) 11時〜15時 会場:小川広場(小川町3-6)
会 費:3,000円(高校生まで無料)
2016.9.21(水) 〜9.30(金) 秋の千代田区交通安全運動
スローガン ”やさしさが走るこの街この道路” 運動の基本:子どもと高齢者の交通事故防止
2016.9.18(日) お能」と「食事」を両方楽しめる会 午後2時より
町会員の皆様のご出席お待ちしています。
◎ 場所 国立能楽堂(千駄ヶ谷) ◎ 会費 6,000円 人数20名
演目『平家物語』:狂言 奈須与市語 野村萬斎 能 大原御幸 駒瀬直也
◎ 夕 食『ビストロ備前』 午後6時〜(お茶の水サンクレール内) (仏コース料理ワンドリンク付)
◎ 申込締切 7月20日(水) 文化部 岩崎(03−3291−9991) ・江本(カロリー)まで



芸術と食欲の秋!
文化部の企画で能楽'平家物語'建礼門院の章と狂言'奈須の与市'野村萬斎の出演で ほぼ満席、睡気と戦って鑑賞、観世喜正氏のファンもいて好評でした。その後 お茶の水の'備前'で会食 賑やかなお喋りに時の流れの速いこと。
初秋の楽しいひとときでした。
2016.9.10(土) 防災訓練
11町会防災訓練は本所都民防災教区センターを視察致します。 13:10〜15:00
2016.9.4(日) 〜9.10(土) 救急医療週間
神田消防署からのお知らせ
「大切な 命を救う その勇気」
2016.9.4(日) 小川町北部4ヶ町納涼会 小川広場にて
暑い毎日が続きますが、皆様にはご健勝の事とお慶び申し上げます。さて、町会の皆様にはこの猛暑を乗りきつて頂きたく四ヶ町青年部が下記の通り「納涼会」を開催致します。
バーベキューやゲームなど大人も子供も楽しめるイベントをご用意しましたので、ご家族、職場の皆様お誘いの上ご参加下さい。
日 時:平成28年9月4日(日) 12:00〜 15:00 (受付14:00まで、以後入場不可)
場 所:小川広場
参 加 費:大人 1,000円(当日) 子供 無料(高校生以下)
連絡先及び参加申込書:日比青年部長まで ※ 申込書は参加費と一緒に、当日お持ち下さい。
※当日熊本地震の被災者支援グッズ(ハンカチくま、ハンカチうさぎ、針ポーズ3点セット)を500円で販売致します。ご協力お願い致します。
※ 食事については充分に用意していますが材料に限りがございますので行き渡らない場合はご了承下さい。
※ お子様は濡れても良い格好でご参加下さい。保護者の方はお子様がけがのない様に責任持ってご指導下さい。
※ 荒天の場合は中止とさせていただきます。
※ 当日のお手伝いできる方、10:00に小川広場までお越し下さい。
2016.9.2(金) 防災講演会
千代田区からのお知らせ
首都圏直下型地震に備えて〜自分を・大切な人を守るために〜
2016.8.30(火) 〜9.5(月)防災週間
神田消防署からのお知らせ
「防災で 守る地域と みんなの笑顔」
2016.7.27(水) 訃報
村 上 悦 造 殿(享年93歳) 10番地
かねてより病気療養中のところ7月27日に老衰のためご逝去されました。
まことに申し上げる言葉もありません。ここに哀悼の意を表し謹んでお知らせ申し上げます。
なお葬儀は家族、親族にて滞り無く相済まされました。
2016.7.21(木) 〜7月29日(金) 夏休み「ラジオ体操会」(土日休み)
会場:太田姫神社前広場 時間:6時30分より
お子様だけでなくお年寄りの方も、若い方も、暑い夏を健康に乗り切る為に奮ってのご参加をお待ちしています
7/29は合同体操会の為お茶の水小学校で行います。
2016.6.24(金) 役員会
お茶の水小学校 ランチルームにて 午後6時30分より
主な議題:1、町会長挨拶 2、各部報告 3、防災団について 4、その他
議 題
1 町会長からの報告
① 町会会則の見直し→今後の検討課題とする。
② 町会補助金・連合町会分担金の報告。
③ 神田公園地区連合町会として熊本地震義捐金を熊本県東京事務所に届ける。
④ 9月10日(土) 防災訓練(詳細は後日)。
⑤ 町の賑わいを高めるために宇崎竜童氏が提唱する「まちかどライブ」を10月9日(日)に
10番地 明大通り側のコインパーキングで行う。 駿河台を音楽で盛り上げ、大勢の方に集まってもらいたい! との趣旨の催しで、町会はそれを応援する(入場無料)。
2 各部からの報告
・会 計:町会費の年払いを多数の方が賛同してもらえた。更に多くの方にご協力願いたい。
・文化部:「能楽と夕食の会」を9月18日(日 午後2時より開催(チラシは後日)。
・青年部:北部4町会にそれぞれ一人ずつの頭(鳶)を1人(飯田氏)にしてもらった。
4町会合同の納涼会を9月4日(日)に小川広場にて行う(詳細は後日)。
・防災団:防災用資材として「テント」「台車」「テーブル」等を検討中。役員の変更はホームページにて掲示。
3 神田祭
・今秋より準備を始める。 ・賛助金ボードを作り替える。
2016.6.16(木) 祝! 明治大学硬式硬式野球部六大学野球春季リーグ優勝
明治大学を15:30に出発、約1時間祝賀パレードが行われます
2016.6.11(土) 〜12日 有志親睦旅行会
世界遺産三保の松原・久能山東照宮
6/11 町会→長泉沼津IC→三島「桜家」うな重昼食→三保の松原→久能山東照宮→ホテル→浮月楼にて会食
6/12 ホテル→大覚寺全珠院→食品サンプル工場体験→焼津さかなセンター→焼津港寿司昼食→町会
今回は、近隣町会の方にも御参加頂き、世界遺産三保の松原見学、久能山東照宮参拝等々、静岡方面を巡り、荒らしてまいりました。
特に食の面では、鰻有り、お寿司あり、そして宴会は、徳川慶喜公屋敷跡にて営業されている料亭「浮月楼」にて会席を堪能し、歴史、文化、美食とバランスの取れた旅となりました。
また、アトラクションとして食品サンプル作りも体験しましたが、会員のブキさ加減が浮き彫りとなり、かなり笑えました。
帰りも、バス内にて充実した宴会を挙行し渋滞も気になりませんでした。
また次回も楽しみです。
2016.6.5(日) 〜11日(土)危険物安全週間
「危険物 ルールを守って 安全に」
2016.5.20(金) 第60回定期総会及び町会創立60周年祝賀会
如水会館3階「松風の間」
☆総会:午後6時より ☆60周年記念祝賀会:午後7時より(会費6000円)
議事(1)平成27年度事業報告 (2)平成27年度決算報告 (3)平成27年度監査報告 (4)平成28年度事業計 (5)平成28年度予算審議 (6) 役員改選
総会議事は慎重かつ適正に審議されすべての議題が承認されました。本年は役員改選の年にあたり町会長、副会長、会計、会計監査が新たに選任されました。各部新部長も紹介されました。
お名前は<役員・会則>のページに掲載いたしました。
総会終了後町会創立60周年祝賀会が和やかに、賑やかに笑い声に包まれて行われました。
新町会長挨拶:新会長に選任されました田近です。前会長の岩崎さん、13年間有難うございました。
私のような者がお引き受けして良いものか悩みましたが、多少なりともお役に立てればと思いお受けしました。
皆様と一緒に「安心・安全な町、住みよい町」にしてきたいと思っています。
役員の皆様、町会員の皆様にはこれからも町会のためにお力添えを頂けるようによろしくお願い申し上げます。
2016.4.21(木) 役員会
お茶の水小学校会議室 18:30より
主な議題:1. 町会長挨拶 2. 各部長報告 3. 27年度会計・事業報告 4. 28年度予算作成・事業計画 5. 総会にむけて 6. 町会創立60周年 7. その他
*部長さんは27年度事業報告をご持参下さい。
*18:00より会計監査があります。
お配りします「お知らせ」をご覧頂き、5月10日までに出席欠席のご返事をお願いします
□報告
町会長挨拶、各部長報告に続き第60回定期総会に向けての議案及び町会創立60周年祝賀会が慎重に討議確認されました
2016.3.28(月) 「小川町北通り」って知っていますか?
小川町仲通り(小川町薬局〜太田姫稲荷神社)はご存知と思いますが、この度新たに<当町会22番地バーバーユニーク→小川広場→小川町仲通りを横切って→和泉屋酒店→本郷通り迄>の道が「小川町北通り」が正式名称として決まりました
2016.3.19(土) 第13回福祉まつり
日時 3月19日(土) 10:30〜15:45(予定)
会場 千代田区役所 かがやきプラザ(区役所前)
内容 震災復興応援コーナー 福祉体験コーナー 食べ物横丁
ナポレオンズのマジック&トークショウ(14;30〜)等
福祉祭りは、千代田区に住み、働き、学ぶ、多くの人たちが参加し,出会いやふれあいを通じて、共に支え合う”ちよだの福祉コミュニティ”を創ることを実感できるイベントです。是非お出かけ下さい。
2016.2.27(土) 〜28日 民謡同好会・京都親睦旅行
2月27日(土)・28日(日)の週末に恒例の京都旅行へ行ってきました。いつもは奈良方面も訪れますが今回は京都だけに絞ってゆっくりと見学しました。
1日目朝早い新幹線で京都に着き、最初は醍醐寺です。世界遺産である伽藍の中に国宝の金堂・五重塔を拝観し、その美しさに目を瞠ります。霊宝館の如意輪観音坐像を始めとする仏像群には圧倒されました。
近くの和食のお店で昼食を済ませた後は小野小町縁の随心院を見学。地名・駅名には今でも「小野」という名前が残っています。
夕食は私たちのいつもの行き付けの和食割烹「くりた」です。旬の物でも毎回食材にこだわり、調理も一手間二手間加えてくれます。
二日目は北野白梅町から大将軍八神社などを経て北野天満宮へ。梅苑は ほぼ満開の紅梅・白梅が咲きそろい境内奥の御土居にも沢山の梅が私たちを歓迎してくれました。天満宮脇の古い町並み「上七軒」(地元の人はカミヒッケンと呼びます)を散策し、美味しい日本蕎麦の昼食を
とった後、将軍塚青龍殿へと向かいます。
かつて桓武天皇が京都を都と定めるにあたりその全貌を見渡した大舞台からの展望も見事でした。景色を堪能した後は 青蓮院門跡に寄り、寺内の襖絵や庭園の見事さにも驚嘆しました。
京都の最後は久し振りに寺町通りのすきやき「キムラ」です。お肉やあしらい(野菜など)をお替わりして満腹になったあと、新幹線に乗るべく京都駅に向かい帰路につきました。
2016.2.6(土) 婦人部新年夕食会
女性好みのフレンチに近いイタリアンで繊細な味付けが評判のお店です。
新春のひと時を多くの方々と楽しく過ごしましょう。
日 時:平成28年2月6日(土) 午後5時30分
場 所:イタリアンレストラン「ラレンツァ」 電話3833-9321
千代田区外神田6-13-11ミクニビルB1 妻恋坂交差点(神田明神下)の近くです。 会 費:5,000円(当日集金)
申 込:1月15日迄に岩崎3291-9991へ
集 合:澤山靴店前・午後5時10分 タクシー(自己負担)で行きます。
2016.2.3(水) 幸徳稲荷神社節分祭
神事開始午前10時
小川町北部の氏神様である幸徳稲荷神社では、この日に神田神社より神職を招き、
社前にて節分祭を執り行い、氏子各位の今年の家内安全と商売繁盛を祈願致します。
当日は正午まで神前に供物を供えお祭りしてありますので、氏子の皆様にも是非ご参拝頂きたくご案内申し上げます。 幸徳稲荷神社 代表役員・横田達之 役員一同
*福豆を町会員皆様にお届けいたします*
2016.1.23(土) 新年夕食会
上野公園奥座敷・「伊豆栄梅川亭」で開催します。奮ってご参加ください。
日 時: 平成28年1月23日(土曜日)午後5時より
場 所:「伊豆栄・梅川亭」(椅子席) 台東区上野公園4−34 電話:03‐5685‐2011
会 費:6,000円 出席数25名で締め切らせて頂きます。
申 込:文化部(松島)・総務部(田近)までお願いします。
文化部長:松島 健
明けましておめでとうございます。
寒牡丹の香りの上野の森、梅川亭で雪の予報もあったけど大勢の参加者のもと、賑やかに楽しく開催されました。箱根駅伝、新婚の話、雪だるま、六十周年、話題も尽きず 盛り上がりました。今年も一年 町会運営へご尽力宜しくお願いいたします。