戻る
<< 前月  2015年1月  次月 >>
 新学期開始!通学路での子供の交通事故を防ごう! 交通部  2015/1/8- 0:00
■ドライバーの皆さんへ
○通学路付近を通行する際は、飛び出してくる子供がいるものと考え、速度を落とし安全確認をしっかりと行いましょう。
○死角の大きい大型車等の交通事故が増えています。運転される場合はミラーによる確認だけでなく、目視による安全確認をお願いします。
○スクールゾーン・通学路を『抜け道』等として利用することはやめましょう。また、車両の通行が禁止とされている道路区域では、許可を受けた車両以外、規制時間内は通行できません。
■もうすぐ新学期!
ご家庭内でも登下校中の交通事故防止について改めて話し合ってみませんか?
○通学路内での危険な場所をチェック!
○慣れた道でも油断禁物、安全確認の徹底を!
○青信号で横断歩道を渡るときでも、周囲の車の動きに注意!
交通安全は家庭から 笑顔で新学期を迎えましょう
【問合せ先】交通総務課 03-3581-4321(内線50324)

 神田公園地区新年会 early bird  2015/1/8-20:35
如水会館で開かれ、神戸顧問、岩崎町会長、岩崎婦人部長、田近総務部長が出席しました。

 オレオレ詐欺入電中(神田署) 防犯部  2015/1/14- 0:00
■本日、千代田区内に、息子をかたる者からウソの電話が入っています。
■電話の内容
・ヒロシだけど
・携帯電話を落としてしまった
■この後、犯人は、金銭を求める電話をかけてきます。
★不審な電話は、すぐ110番!

★被害防止の決定版!
『特殊詐欺根絶アクションプログラム・東京』
参加企業・団体募集中!
詳しくはパソコン、スマホで
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/han_furikome/13_e_learning.htm
にアクセス
【問合せ先】神田警察署 03-3295-0110(内線2632)

 蟇目良雨さんだ! early bird  2015/1/24-10:08
今朝の読売新聞に載っていました。

 死亡事故発生 early bird  2015/1/10-16:47
1月10日、龍名館ビル前の電柱に死亡事故発生の警告を見つけました。詳細は不明ですが、歩行者も運転手も、自転車も交通安全に努めましょう。
 事故内容 通りすがり  2015/1/24-18:29
個人タクシーと歩行者の衝突による死亡事故です。
亡くなったのは歩行者だった50代女性です。

歩行者が赤信号を横断し、それに気づくのが遅れたタクシーが衝突しました。

 神田警察署(ひったくり) 防犯部  2015/1/29-20:41
1月29日(木)、午後4時40分ころ、千代田区神田神保町1丁目付近で、徒歩によるひったくり事件が発生しました。(犯人(男)の特徴については、170cm 位、中肉、黒色っぽいジャンパー、紺色っぽいジーパン、マスク、帽子、サングラス)
【地図】http://www3.wagamachi-guide.com/Mail-Keishicho/index.asp?adr=13101019001
【問合せ先】神田警察署 03-3295-0110(内線2632)